今日はのぶニャがの野望です。
開始1週間目。

もうここまで里が育ってきたら育成にリアル時間がかかったり、
兵糧貯めるのにリアル時間がかかるので1日1時間~2時間なにかやりながらプレイする感じでOkかな。
基本無課金ですが、
今までゲームシティーのログインボーナスなどで貯めたGCを使用して、
1500GC分は課金しておいた方が圧倒的に有利かもしれないですね。
とりあえず私は1週間五輪自動球獲得とお米券や行動即完了で1500GC分使いました。
五輪球は最初は足りなくて苦労すると思うので課金しちゃった。
施設ある程度できるまではおすすめかな。
で現在育成中のエース候補がこれ

おみくじ40枚目くらいでゲットした。
現在唯一の「稀」キャラです。
山属性のキャラは使い勝手いいので重宝しますね。

アタッカー候補。
歩兵は地形や天候関係なく利用できるので便利です。
この2キャラは育成しながら実戦投入といった感じですかね。
あとはまず最初に絶対やっておきたいことは・・・
①「戦友を100人にすること」戦友1人増えるごとに五輪球や兵糧の所持枠が増えたり、
ログインボーナスも上がります。
また、訪問することによって兵糧や五輪球が増えるので是非とも増やしておきたいですね。
私は里を適当に見て廻って、
コメント欄に「戦友募集中」とか書いてる人で、
アクティブな人(里が開発されてたり育成してある人)にガンガン申し込んでいきました。
1週間で100人達成しましたよw
②「考えて育成する」最大レベルが器量を磨いて合計80(通常だと合計50)までなので、
5つの属性のうちなにか育てない(切る)属性をきめておかないといけないと思います。
「火」なら火・地・風は20にしておきたいとこですよね。
「水」なら水・風は上げておきたいし・・・。
全員80まで強化するのはしんどいだろうから、
計画敵にやりたいですね。
③「むやみにスキルをつけない」ゴミスキル覚えるままにスキル付けてたら、
戦闘中に勝手にスキル発動させてターン一回分損しちゃいます。
なのでスキル付ける時はwikiなどを参考に付けるのがよろしかと思います。
自動発動のスキルとかなら付けてしまってもかまわないと思います。
(後でスキルは上書きできるみたいです)
「水」なら回復系スキルは継承させてでもつけておきたいですし、
どうやら大将専用スキルとかもあってかなりえげつないらしい。
④「水田から造る」五輪球がないと武将の育成や施設の増築はできません。
この五輪球は戦闘やることによってふえていきます。
しかし戦闘は兵糧がないとできません。
よってまずは兵糧の増える「水田」から増築していくといいかな。
水田は3つフルにしておきたい。
次に「兵糧庫」ですね。
とにかく兵糧は貯めれるだけ貯めたい。
あとは平行して「宝物庫」や、「御殿」、「温泉」、「奥義開発所」このへんが優先高いかな。
「修練場」等育成系は対戦さえしなければ保留でも良いので、
まずはインフラ整備ととのえてから!
ってかんじでも良いと思いますね。
⑤「二軍をつくっておこう」五輪球貯める通常戦闘は勲功値の低い武将で行おう。
これは勲功地の高い武将で行うと兵糧を多く消費するので効率悪すぎだからです。
なので通常は2軍使って、
2軍の勲功が増えてきたら武将強化で使ってしまおう。
また、敵が強くなってきたら違う城に移動して弱いの狩っていれば、
強化してない武将でも余裕です。
わざと大名家からの依頼をこなさないで親密度上げない大名家造っておいたら、
敵も強くならないのでいいかと思う。
まあ、なんせ1週間なのでこれくらいしかまだわからないですw
初心者目線での内容になってます。
それではまたお会いしましょう。
↓1日1回ボチっとお願いで~~す^^
スポンサーサイト